なんかもう、めんどくさ~~~~~~~~~~~~~~~~~~いって時があります。
そんなときに、黒毛和牛を焼くだけの弁当を作ると、、、
だんなさんは、大喜びです。。ある意味、微妙な気持ちになります。。
焼くだけの黒毛和牛のはずが、なんとなく合う「焼肉たれ」の常備がなかったことに気が付きました。。
おおざっぱなので出るのが面倒くさいときに、焼肉のたれやら、うどんのつゆやら、作ったりします。
「焼肉のたれ 簡単作り方」
材料)水・みりん・醤油・砂糖・鷹の爪・玉ねぎ・にんにく・(気分のよって五香粉)
1)玉ねぎ切る(千切り位)。にんにく切る。(おおざっぱみじん切り)
2)2つを軽く炒める。
3)2)に、他の材料を入れて煮詰める。(五香粉入れるときは、本当に少し。入ったか入らないかわからないくらい。)
4)煮詰まってきたら、玉ねぎを上からへらなどで、押しつぶす。
*今日、五香粉を入れたのは、お弁当だからです。ちょっと味にパンチがあった方がいいかな~と思いまして。
本当は、いいお肉をせっかく使ったので、塩コショウが、一番だと思うんだけどね。。
*今日のお弁当箱は、⇒大館曲げわっぱ梅花弁当

ちなみに、前回のお弁当も 感想がついています!(前回の感想はここをクリック)
ぜひぜひ、2つのバナーのクリック応援をお願いします~ッ
↓


お料理基本大百科
高校生の時にお年玉で買った最初の料理本。基本というだけあって、今でも「なるほど!」ということがたくさん書いてあり、大変便利。読み直すと毎回発見があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿